Responsable: Christophe Marquet

École française d'Extrême-Orient
Kitashirakawa bettô-chô 29, Sakyô-ku
606-8276 Kyoto
Japan
Tel: +81 75 701 0882
Fax: +81 75 701 0883
〒606-8276 京都市左京区北白川別当町29 efeo.kyoto@gmail.com


©Chinese University of Hong Kong Art Museum
©Chinese University of Hong Kong Art Museum
アンナ・ザイデル記念講演2019 フランシスキュス・ヴェレレン
24 OCTOBER 19
アンナ・ザイデル記念講演開催のご案内

中秋の候、皆様におかれましては日々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
このたび、フランス国立極東学院は京都大学人文科学研究所と共に、第6回目となるアンナ・ザイデル記念講演を開催することとなりました。皆様のご来場を心よりお待ちしております。(本公演は英語で行われ、通訳はありません)
参加を希望される方は、事前にフランス国立極東学院京都支部までお申し込みをお願いいたします。
また、会場は東アジア人文情報学研究センターです。京都大学の本部キャンパスから少し離れたところにありますのでご注意ください。

お申し込み先 フランス国立極東学院京都支部(EFEO Kyoto)
efeo.kyoto@gmail.com
Tel.075-701-0882
Fax.075-701-0883


ANNA SEIDEL MEMORIAL LECTURE
Imperiled Destinies, Debt and Redemption in Medieval Daoism

Speaker: Franciscus Verellen(École française d’Extrême-Orient)
October 24, 2019   18:00-19:30
Center for Informatics in East Asian Studies, Institute for Research in Humanities, Kyoto University
Address: Kitashirakawa Higashi-ogura-cho 47, Sakyo-ku, Kyoto 606-8265

This lecture will be held in English.

講演テーマ:危機にさらされた運命:中世道教における罪と贖い
講師:フランシスキュス・ヴェレレン (フランス国立極東学院)
日時    2019年10月24日(木曜日)17:40開場 18:00開始 19:30終了
場所  京都大学人文科学研究所 東アジア人文情報学研究センター
〒606-8265 京都市左京区北白川東小倉町47番地
                   
講演言語 英語(通訳なし)/  参加無料

Abstract
In this lecture Franciscus Verellen presents his new book Imperiled Destinies: The Daoist Quest for Deliverance in Medieval China (Harvard 2019). Spanning eight centuries, the book examines the evolution of Daoist beliefs about human liability and redemption and procedures for rescuing an ill-starred destiny.
The medieval record portrays a world engulfed by evil, where human existence was mortgaged from birth and burdened by increasing debts and obligations in this world and the next. In the second century CE, Daoism emerged as a liturgical organization that engaged vigorously with Buddhism, transforming Chinese thinking about the causes of suffering, the nature of evil, and the aims of liberation. In the fifth century, elements of classical Daoism combined with Indian yoga to interiorize the quest for deliverance. The integrated liturgical order of the Tang encompassed a growing monastic community, lay society, and rituals on behalf of the state.
Daoist sacraments acted on the unseen world, providing relief from apprehensions of death, disease, and loss. Drawing on prayer texts, liturgical sermons, and experiential narratives, Franciscus Verellen pays close attention to the Daoist vocabulary of redemption, the meaning of sacrifice, and metaphors bridging the visible and invisible realms. An imperiled destiny was freed through ritual debt forgiveness and deliverance meant healing, release, or the emergence from darkness into light.

Bionote: A historian of medieval China, Franciscus Verellen is professor in the History of Daoism and former director (2004-2014), École française d'Extrême-Orient (EFEO), member of the Académie des Inscriptions and Belles-Lettres, and senior research fellow, Institute of Chinese Studies, Chinese University of Hong Kong. He currently heads the EFEO Hong Kong Center. Verellen’s main publications are in the fields of medieval religious culture and the history of the Tang-Five Dynasties transition, including the forthcoming The Defiant General (a biography of the late Tang general Gao Pian), Imperiled Destinies (Harvard University Press 2019), The Taoist Canon (3 vol., edited with Kristofer Schipper, University of Chicago Press 2004), and Du Guangting (Collège de France 1989).

危機にさらされた運命:中世道教における罪と贖い

本講演では、新刊『危機にさらされた運命:中世中国の道教による解放の探求(Imperiled Destinies: The Daoist Quest for Deliverance in Medieval China)』 (Harvard University Asia Center 2019) を紹介したい。8世紀のあいだ、人間が負う罪とその贖いについて道教はどのように考えてきたのか。巡りあわせの悪い運命を道教はどのように救おうとしてきたのか。これが本書の研究テーマである。
中世の記録に描かれているのは、悪に覆われた世界である。そこでは人間の存在は生まれながらにして担保に入れられており、現世から来世へとますます増えていく債務を負わされている。2世紀から10世紀にかけて、道教は、仏教と盛んにかかわりあう儀礼組織として生まれ、苦の諸原因・悪の本性・それらから解放されるために定めるべき諸目標といったことがらについての中国人の考えかたに変化を与えてきた。5世紀には、古典的道教の諸要素はインドのヨーガと結びつき、解放の探求は内面化された。唐代に統一された教団は、拡大してゆく道士組織・世俗社会・国家儀礼を統括した。
道教の儀礼は、不可視の世界に働きかけ、死・病・欠乏にとらわれた状態から癒やすかのように人間を救出・解放しようとするものである。祈祷書・説法・経験談に基づきここで特に検討したいテーマは、「救済をめぐる道教の語彙」・「供儀の意味」・「可視の領域と不可視の領域をつなぐ隠喩」である。危機にさらされた運命は、儀礼を通じて負債を免除され、それは「治癒」・「浄化」・「解放」・「闇から光への脱出」というかたちをとったのである。

フランシスキュス・ヴェレレン Franciscus Verellen
専門は中世中国史。フランス国立極東学院教授(道教史)および前院長(2004-2014)、碑文・文芸アカデミー会員、香港中文大学中国文化研究所特聘研究員。現在フランス国立極東学院香港支部長。中世宗教文化および唐・五代変遷史を扱う主著として、近刊『反抗する将軍(The Defiant General)』(唐末の節度使・高駢の伝記)、『危機にさらされた運命(Imperiled Destinies)』 (Harvard University Press 2019)、『道蔵(The Taoist Canon)』(全3巻、Kristofer Schipper との共編、University of Chicago Press 2004)、『杜光庭(Du Guangting)』 (Collège de France 1989) がある。



 アンナ・ザイデル記念講演